学生のころ、とにかく色んなアルバイトをしていました
● 36歳 女性学生のころ、とにかく色んなアルバイトをしていました。
基本は本屋さんで週に3~4日、あとは日雇いや登録のアルバイトをしていました。
学生はお勉強がメインですから、できればアルバイトは負担が少なく、楽をしてお金を稼ぎたいと思ってしまい、とにかく色々探しました。
でも、結局仕事が楽なアルバイトは、時給が安いんですよね。
私は本屋さんの他に、学習塾での採点のアルバイトもしていました。
週に1~2回、3時間くらいで、ただ教室の指定された机に座り、問題を解き終えた生徒が持ってきた解答用紙を、マニュアルを見ながらマルつけしていくものでした。
ただ正答表を見ながらマルつけしていくだけで、仮にバツがあっても、なぜこの答えが間違いなのか、なぜこの答えが正解なのかなどの説明を生徒にする必要もないのです。
それは、大先生と呼ばれる、同じ教室にいた他の先生の役目だったので、私はとにかくマルバツをつけるだけ。
かなり楽でしたが、やりがいの面でいうとちょっと物足りないのと、やはりお給料はかなり安かったです。
ちょっと大変でも、本屋さんのアルバイトを1日増やしてもらった方がお給料としては良かったな、と思いました。